出願資格
出願時において、社会人として3年以上の実務経験(臨時職員としての職歴を含む)を有し、他の高等教育機関に在籍していない者で、次のいずれか1つに該当する者。ただし、獣医学類については4年制大学卒業者および大学在籍歴がある者を除く(短期大学卒業者は可)。
※獣医学類志望者について、4年制大学卒業者は学士等推薦を受験できます。詳しくは
入試要項の獣医学類案内を参照。
- 高等学校又は中等教育学校を卒業した者
- 特別支援学校の高等部又は高等専門学校の3年次を修了した者
- 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者
- 外国における、12年の課程修了相当の学力認定試験に合格した18歳以上の者
- 外国において、指定された11年以上の課程を修了したとされるものであること等の要件を満たす高等学校に対応する学校の課程を修了した者
- 我が国において、外国の高等学校相当として指定した外国人学校を修了した者
(③④⑥に該当するが12年未満の課程の場合は、さらに指定された準備教育課程を修了する必要がある) - 高等学校と同等と認定された在外教育施設の課程を修了した者
- 指定された専修学校の高等課程を修了した者
- 旧制学校等を修了した者
- 外国の大学入学資格である国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCEAレベルを保有する者
- 国際的な評価団体(WASC、CIS、ACSI)の認定を受けた教育施設の12年の課程を修了した者
- 高等学校卒業程度認定試験(旧大検)に合格し18歳に達した者
- 大学において個別の入学資格審査により認められた18歳以上の者
【主な提出書類】入学志願票、履歴書、志望理由書、出願資格証明書、成績証明書、卒業証明書
※管理栄養士コースは「コース」での募集となります。
試験日程
学類・コース |
全学類・コース
|
---|---|
出願登録期間 (出願書類:最終日必着) |
2023年11月1日(水)9:00 ~ 11月10日(金)15:00(当日必着)
|
試験日 | 2023年11月26日(日) |
試験地 | 本学 |
合格発表日 | 2023年12月8日(金) |
入学手続締切日 |
2023年12月21日(木)(当日必着)
|
選抜方法
小論文 | 点数:100 60分、テーマの把握、論旨の展開、論証・文章量・誤字脱字・まとめ |
---|---|
面接 | 点数:100 5〜10分程度、志望動機・目標設定・勉学への意欲・言動・態度等 |
合計 | 点数:200 |
過去5年間の小論文課題
循環農学類
2023年度 | ・農業の人手不足を解消する方策について考えを述べなさい |
---|---|
2022年度 | ・スマート農業の利点を整理し、その活用方法について述べなさい |
2021年度 | ・現代の農業の問題点を整理し、解決する方法について |
2020年度 | ・日本農業の課題と対策について |
2019年度 | ・あなたの考える循環型農業について |
食と健康学類・管理栄養士コース
2023年度 | ・食生活における問題とそれを解決する手段として大学で何を学びたいか述べなさい |
---|---|
2022年度 | ・食品ロス削減について述べなさい |
2021年度 | ・キャッシュレス決済の現状と課題について |
2020年度 | ・Ready to Eat(調理せず、すぐに食べられる)食品の利便性と問題点について |
2019年度 | ・食品を保存するための手段について |
環境共生学類
2023年度 | ・野生動物の市街地への出没情報を市民が共有することで期待される効果について述べなさい |
---|---|
2022年度 | ・市街地に出没する野生動物(アーバン・ワイルドライフ)の人的被害に対する解決策を述べなさい |
2021年度 | ・野生動物による農作物被害などを減らすための対策について |
2020年度 | ・プラスチック等の廃棄物による環境問題について |
2019年度 | ・エネルギー問題と自然環境の関係について |
獣医保健看護学類
2023年度 | ・愛玩動物看護師国家資格取得者のみが果たしうる社会的機能について/本学で学べるどの要素が卒業後あなたの強みとして活かせると考えるか |
---|---|
2022年度 | ・動物看護師と人の看護師を比較しなさい/愛玩動物看護師法が制定され、業務範囲としてA「愛玩動物看護師のみが実施可能」な業務とB「愛玩動物看護師以外も実施可能」な業務にわけられた。業務AとBについてその具体例と意義を1つずつ述べなさい |
2021年度 | ・国家資格化により動物看護師の社会的存在がどのように変わると考えられるか/アドミッションポリシーの中で、あなたの志望動機と特に合致している部分について |
2020年度 | ・動物看護師になるために、大学において学ぶことの利点について/飼育される動物との共生について飼い主様にアドバイスできる点 |
2019年度 | ・動物看護師がどのような役割を担うことで理想的な治療や看護を動物や飼い主に提供できると考えるか/将来就きたいと考えている、あるいは興味のある職業について |
獣医学類
2023年度 | ・伴侶動物医療と生産動物医療にかかわる獣医師の使命について、その差異と共通点 |
---|---|
2022年度 | ・大学で獣医学を学ぶにあたって入学前にどのような準備が必要であるか?/伴侶動物を失った場合における、家庭内における他の動物の行動に関する設問 |
2021年度 | ・あなたが考える獣医師の社会的役割について/獣医療におけるトリアージに関する設問 |
2020年度 | ・医師と比較しながら獣医師の仕事について/ストレスと福祉に関する設問 |
2019年度 | ・安定した食料供給という観点から、獣医師としてどの様に対応していきたいと考えるか/野生のキノコによる食中毒に関する設問 |
過去5年間の試験結果
年度 | 学類・コース | 志願者 | 受験者 | 合格者 | 入学者 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総数 | 内女子 | 総数 | 内女子 | 総数 | 内女子 | 総数 | 内女子 | ||
2023年度 | 管理栄養士コース | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
計 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
2022年度 | 環境共生学類 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
獣医学類 | 2 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
計 | 3 | 2 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
2021年度 | 獣医学類 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
計 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
2020年度 | 獣医学類 | 2 | 2 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
計 | 2 | 2 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
2019年度 | 獣医学類 | 4 | 3 | 4 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 |
計 | 4 | 3 | 4 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 |